JUGEMテーマ:ペット
今週もはじまりましたね!
元気な月曜メンバーをご紹介します!まずはフリータイムや
お散歩の様子からです!
続いてはお勉強の様子です!
メイちゃん&ねねちゃん&茶々ちゃん
ベル鳴らしを練習中!
お鼻で押したり、前足で押したり♪
個性的ですね!
いろはちゃんは
ハウストレーニングを復習しました!
いつも何気なく合図している動作でも
わんちゃんが今どんな気持ちで行動しているのか
定期的に確かめてみて下さい!
ももちゃん&メルちゃんはごはんを食べに行かない練習中!
欲に任せて行動させているとわがままわんちゃんになってしまいます。
飼い主さんがごはんを与える許可を出すことが大切で
罰を与えて行動をやめさせることは
わんちゃんの良い理解にはつながらないことが多いです。
特に飼い主さんは怖い、と思われると信頼関係を崩しかねません。
ぜひ、わんちゃんが楽しいと思える方法を選択してあげてくださいね!
ぽんたくんはオイデの練習中!
子犬期は甘噛みに困った経験のある方がたくさんいますよね!
特に人の手に対しての甘噛みは生後5か月頃までに
抑制する気持ちを作ってあげないと本気噛みに発展するケースがあります。
子犬だからとほうっておいたり、噛ませ続けたり
恐怖を与えてやめさせようとするのは悪循環です。
まだ好奇心旺盛な子犬の時期に、人の手って楽しくておいしい『ごほうびが出てくる手』
だと教えてあげましょう!
メイちゃんはオモチャが大好きです。口にくわえる行動は
どんなわんちゃんでも持っている本能行動です!
これが強すぎるとおもちゃを守ってしまったり
問題と言われる行動になる恐れも!
わんちゃんが口にくわえているものはわんちゃんの物!
奪い取る事のないようにしてあげましょう。
わんちゃんの口が届かない所に片付ける習慣をつけましょう!
どうしても取られてしまった時は、わんちゃんが「やった!」と
思う物を引き合いに出して物々交換をしましょう。
話の分かる飼い主さん♪を目指しましょう。
抱っこ大好き練習中の星楽ちゃん。
お膝の上に乗るのは上手にできるのですが、
ごほうびを手に持っていないとやってくれない。
これはわんちゃんあるあるなのでは?
ごほうびを見せてから行動させると「わいろ」
行動してからごほうびを与えれば「報酬」
この違い、みなさんにはわかりますか?
すずちゃん&MOCOちゃん
診察台の上で落ち着いて診察を受けるための練習中です。
怖くて落ち着けない子もいれば、
嬉しい興奮から落ち着けない子もいます。
どちらにしてもわんちゃんや獣医師さんが手間取りストレスが
かかるのは目に見えています。
互いにストレスを軽減させより良い診療を受けるためには
大好き、リラックス、を教える必要がありますね!
初登園の三望(みみ)ちゃん&イチロくん
人の身体に近付く練習をしました。
私達は普段何気なくわんちゃんを触ったり抱っこしています。
さて、わんちゃんはそれをどう感じているでしょうか?
好きなのか、普通なのか、実はがまんしているのか、、、
わんちゃんが自分から人の側に寄る練習は選択肢がわんちゃんにあります。
苦手なことを克服させてあげることは飼い主さんの役目です。
ぜひ、わんちゃんが最善の選択をしてくれるように
日々トレーニングをして人間社会のルールを教えてあげましょう!
エリザベスカラーをかぶったシローくん!
狭い場所にお顔を通すのが苦手だったのですが
ごはんをもらえると分かるとがぜんやる気が起きてきますね!
こうして無理強いしなくてもわんちゃんの行動を引き出すことができるんです。
できなかったことをわんちゃんができるようになり、
さらに好きになってくれるのは嬉しことです!
ここからは10月限定☆ハロウィン限定フォトコーナーです!
みんなマテが上手にできましたね!
それぞれのレベルに合わせて変装したり
楽しくトレーニングができました!
明日は火曜日メンバーが登園してくれますね!
とっても楽しみです(^^)